龍馬ゆかりの地を行く 御所に砲声、蛤御門の変(産経新聞)

【龍馬ゆかりの地を行く・京都番外編】

 「パン、パン、パン」。元治元(1864)年7月19日朝、京都御所周辺から乾いた音が何度も響き渡った。「蛤御門(はまぐりごもん)の変」の勃発だ。気勢とも断末魔ともとれる声も交錯する中、御所の中で息を潜める公家たち。

 「蛤御門」は京都御苑の西側を南北に走る烏丸通沿いに建つ。門柱には鉄砲から発射された数発の弾痕がえぐれたような形で残り、戦いのすさまじさを今に伝えている。

 ペリー来航後、幕府が朝廷の勅許を得ず外国との不平等条約に調印。この幕府の弱腰ぶりに天皇の絶対的な権威を背景に外国を討とうとする長州藩ら尊皇攘夷(尊攘)派と、幕府と天皇が一体化して幕藩体制を強化しようとした公武合体派が対立した。

 それは東西700メートル、南北1300メートルの範囲に約200の邸宅が並ぶ京都の公家町でも顕著で、狭い通路を隔てて幕府側の九条家から長州藩側の鷹司家がにらみ合い、この戦いでは大砲を撃ち合うという状態だったという。

 蛤御門の変前の文久3(1863)年8月18日、薩摩・会津・土佐藩の公武合体派により長州藩が京都を追放された(八・一八の政変)。さらに翌年の元治元年、三条の池田屋に集まった尊攘派の志士が新選組に殺傷・逮捕されたことで、その報復として挙兵した長州藩。

 約3千人が伏見と天王山(京都府大山崎町)、嵯峨・天龍寺の三方から御所を目指したのに対し、守る幕府軍は8万人。長州軍は中立売御門と下立売御門を突破し、幕府軍を押す。蛤御門から御所の南西角まで進むと長州藩遊撃隊総督の来島又兵衛の討ち死にした場所とされるムクノキがある。

 蛤御門を守るのが八・一八の政変の首謀者で、新選組を抱える会津藩というだけに、特に激しかったという。だが多勢に無勢。しかも三方の連携に欠けた長州軍が幕府軍に敗れた。

 長州側には、幕府寄りの藩の弾圧から逃れるため脱藩した多くの土佐藩士がいた。中岡慎太郎は天龍寺から目指したが途中で負傷し薩摩藩の支藩に助けられる。千屋菊次郎や松山深蔵、能勢達太郎、安藤真之助らは天王山で近藤勇ら新選組と会津兵の攻撃を受け、真木和泉(久留米)らとともに自刃している。

 京都と大阪の境、天王山の麓に建つ宝積寺。この境内にあるハイキングコースの入り口から結構険しい山道を登ること約30分、頂上に近い、うっそうとした木々に囲まれた中に真木らを顕彰した「天王山十七烈士の墓」がある。

 中央の17人の業績を記した石碑を取り囲むように並ぶ墓石。いずれもコケむし、木々の間から差すわずかな光で何とか名前を読むことができるが、長い時代の流れを感じずにはいられない。

 長州以外の中、四国の諸藩も尊攘か佐幕かで揺れ、京都でその一端を見ることができる。

 文久3(1863)年、因幡鳥取藩の尊攘派が西本願寺北隣にあった本圀寺で藩主側近の公武合体論者を襲っている。また、蛤御門の変では長州藩邸から逃げ出した桂小五郎を御所に近い堀川の藩邸に一時、匿っている。親藩の松山藩でも池田屋事件で討たれた尊攘派の中に同藩出身者の名前が見えるなど、内部では両派のせめぎ合いがあったとみられる。

 そして、当時の坂本龍馬は、貿易と海軍の必要性を説く勝海舟が設立した海軍総練所で船のけいこに励んでいたが、尊攘派として池田屋事件にかかわった総練所の塾生がいたために総錬所は閉鎖。このころから次第に龍馬も幕府から目をつけられるようになる。(園田和洋)

【関連記事】
坂本龍馬ジグソーパズル ドラマでブレーク売れ行き順調ぜよ
ゲイバーのママから「龍馬伝」まで…田中泯の正体とは
福山雅治「寺島さんと競演でき本当に幸せ」
意外とアレ強い? 関係者激白…大河ヒロイン上野樹里
「遊んで学ぶ」土佐弁の本出版 高知の研究家

<静岡空港>日航福岡便、2月搭乗率17.2ポイント増 支援策「一部は効果」(毎日新聞)
原発利用明記に反対=地球温暖化基本法案−福島消費者相(時事通信)
被害者が外出先で発見、携帯で撮影 強盗容疑でウズベキスタン人逮捕(産経新聞)
<チリ地震>日赤あて義援金の現金書留は無料に(毎日新聞)
新幹線つばめ 新800系を陸送 鹿児島(毎日新聞)

「整形逃走」防げ 美容外科医2団体と協定(産経新聞)

 千葉県市川市の英国人女性死体遺棄事件の市橋達也被告(31)が整形手術で顔を変え逃走していたことを受け、警察庁は美容外科医の2団体と、指名手配容疑者の「手配書」を提供して医師の協力を得るための協定を締結。医療従事者向け会員制サイトに、警察庁の指名手配サイトへのリンクを張ることも始めた。

 警察庁によると、協定を結んだのは「日本美容医療協会」と「日本美容外科医師会」で、会員医師数は計約1千人。警察庁は特別手配中のオウム真理教元信者3人と、重要指名手配中の15人の顔写真などの情報を提供し、両団体は会員医師に書面やメールで連絡。医師は容疑者に関する情報があれば通報する。

 今後は特に再犯などが懸念される容疑者についての情報提供や、各都道府県単位の連携も検討する。

 また、リンクを張ったのは「ケアネット」社の医療情報サイトで、会員の医師は約9万4千人にのぼる。

漢方・鍼灸のエビデンス確立などを提言−厚労省研究班(医療介護CBニュース)
交番で「財布落とした」と偽る=570円詐欺未遂容疑で男逮捕−警視庁(時事通信)
首相動静(3月5日)(時事通信)
首相「国民欺かない」 参院予算審議スタート(産経新聞)
「排出口詰まり逆流」=放射性廃液漏れの調査結果−浜岡原発(時事通信)

診療報酬22年度改定 30床の療養病院 在宅患者の暮らし支える(産経新聞)

 在宅患者の急変に駆け付け、看取(みと)りも行う開業医に対する手厚い診療報酬が4月から、中小病院にも広がる。福井県越前市にある池端病院(池端幸彦院長)は「療養病床」ばかり30床。これまでも訪問診療や訪問看護を積極的に行ってきた。療養病床は一般に慢性疾患の高齢者の長期入院が多いため、「医療費増の要因」と見なされ、病床減が迫られていた。だが、地域に根ざし、暮らしを支える小さな療養病床に追い風が吹いている。(佐藤好美)

 越前市に住む高瀬重信さん(69)の妻、豊子さん(74)は5年前に脳梗塞(こうそく)で倒れ、高次脳機能障害がある。要介護3。週2回は池端病院のデイサービスに通うが、家ではほぼ寝たきり。食事は朝、昼、晩、重信さんが作って口に運ぶ。

 重信さんは「同じ物を作っても食べてくれんこともある。食べんと体に悪いし、怒ると泣く。泣くのも、おなかがすいているせいか、病気のせいか分からず、地獄みたいなときもある。でも、結婚四十何年で初めて夫婦になった感じがします」と言う。

 豊子さんは脳梗塞の治療後、池端病院に転院した。当初は重信さんが働いていたので、豊子さんは平日は入院、週末は家で過ごし、重信さんの退職で自宅療養に移った。以来、訪問診療を受ける。この日、池端院長は豊子さんが吐いたと聞いて腹部を触診。痛む部分を確認し、「体重も減っているし、胃の検査をしましょう」と声をかけた。外来で内視鏡検査をするつもりだ。

 重信さんは「様子がおかしければ、デイの前後に病院で診てもらえる。何かあれば短期入院もできると思えば、在宅も続けられる」という。池端病院は重信さん夫婦の在宅の支えだ。

 患者は高齢者に限らない。南越前町の藤田美保さん(37)は昨年、二男の隼輝(はやと)君を8カ月で亡くした。隼輝君に染色体異常があることは妊娠中から分かっていた。長く生きられないからこそ、「家で看取りたい」と、県立病院のNICU(新生児集中治療室)からの帰宅を目指した。

 隼輝君は心臓と脳に障害があった。鼻腔(びくう)栄養で、呼吸器が必要だ。訪問診療の打診を受けた池端院長は「乳児は初めて。自信がなかったが、在宅を受ける医者がいなければ、隼輝君は帰れないと思い、引き受けました」と振り返る。隼輝君は生後4カ月で退院。その後4カ月弱を、わが家で家族と過ごした。

 美保さんは言う。「入院では子供と距離がある。帰るリスクはあったけれど、家では猫が寄り添い、家族でいられる。隼輝は(感情がないから)笑わないと言われていたけれど、お風呂ではゆるむし、つらいとつらそうな顔をする。おうちに帰ってきてくれてありがとうという気持ちです」

 ■介護保険と連携 トータルサービスを

 ベッド数の少ない病院の経営は苦しく、100床未満の小病院は淘汰(とうた)が進む。池端病院でも、ベッドを増やしたかったが、病床が多い福井県では増床が認められない。有床診療所への転換も考えたが、規模を縮小すれば借入金が返せなくなると断念した。

 介護保険実施前から訪問診療や訪問看護を行っていた池端病院だが、本格実施は前々回の診療報酬改定がきっかけ。厚生労働省は「介護を必要とする人に医療を提供するミスマッチはさせない」方針で、療養病床に入院する重度患者には高い診療報酬をつける一方、介護目的や施設の空き待ちの入院患者には低い診療報酬しかつけなくなった。

 池端院長は「頼まれて断れず入院させていると、病院が倒れる胃と思いました」と振り返る。

 同院では入院患者や家族を集めて説明会を開き、それぞれに色つきの札を渡した。色分けは厚労省の決めた医療必要度に応じた。黄色は「家に帰れると考えられる人」、青色は「できれば在宅をお願いしたい人」、赤色は「引き続き入院していただく人」。

 軽度の人には「在宅を考えてみましょう。見捨てたりしません。私やスタッフが訪問で診療する。1回やってみて、だめなら戻ってくればいいから」と協力を求めた。

 今や入院患者の8割が重度の人。だが、在宅患者が急変して入院するケースは2週間をめどに帰宅する。訪問診療は赤字だが、訪問看護、訪問介護、デイケア、デイサービスなど介護保険サービスも提供しているので、連携し、トータルサービスを目指す。

 最近、池端院長は講演を頼まれる機会が増えた。同院の医療療養病床の平均在院日数を36日と紹介すると、会場からは「ほおっ」と、歓声ともため息ともつかぬ声が漏れる。全国平均は180日。長期入院が医療費を押し上げる、と療養病床は医療行政から疎まれてきた経緯がある。

 しかし、池端院長は療養病床を積極的に評価する。役割を(1)在宅や施設で急変した患者の受け入れ(2)急性期病院の受け皿機能(3)難病や高度障害者の療養(4)緩和ケア−とし、「良い療養病床がなければ、良い急性期医療も成り立たない。抗がん剤やモルヒネを出すことでがん患者の治療や緩和ケアもできる。在宅患者の短期入院先として、家族に休息も提供できる」という。

 365日、24時間体制で在宅患者を支える「在宅療養支援」の診療報酬は4月から、開業医だけでなく200床未満の病院にも認められる。大学病院などから患者を受け入れる療養病床には加算もつく。池端病院もこれを取るべく準備中だ。池端院長は胸を張る。「やっと療養病床の機能を認めてもらった。うちは“かかりつけ病院”を目指します」

【関連記事】
診療報酬22年度改定 手術料引き上げ 病院収入底上げ
奈良・山本病院死亡事件 ずさんな手術、動機は不可解
レセプト訴訟取り下げへ オンライン義務化撤回で
自民離れ加速する支持団体…民主の顔色うかがう
日歯連が民主候補支援へ転換 夏の参院選

小沢氏辞任に期待=民主・渡部氏(時事通信)
長崎知事に自公系・中村氏=民主推薦候補破る(時事通信)
スキー
19年分でも不起訴処分 小沢氏不記載(産経新聞)
女性62歳、自宅で死亡…首絞められ殺害か(読売新聞)

自民が審議復帰=議長不信任案など否決−衆院(時事通信)

 衆院は25日午後の本会議で、自民党提出の松本剛明議院運営委員長(民主)解任決議案、横路孝弘議長不信任決議案をそれぞれ採決し、与党などの反対多数で否決した。自民党は採決を機に審議に復帰した。本会議ではこの後、同党も出席して高校授業料無償化法案の趣旨説明と質疑が行われ、同法案が審議入りした。
 この後、自民党は、両決議案の採決で午後に予定されていた衆院予算委員会の分科会が夜にずれ込んだため、日程の再調整を要求。しかし、与党が応ぜず、反発して分科会を欠席した。衆院予算委は25日夜、自民党が欠席する中、理事会を開き、26日午後に一般質疑と、首相出席で「社会保障」の集中審議を行うことを鹿野道彦委員長(民主)の職権で決めた。
 議長不信任決議案の採決では、与党と共産党が反対、公明党とみんなの党は棄権した。議運委員長解任決議案には与党と共産党が反対、自民、公明、みんなの3党が賛成した。
 自民党の審議復帰を受け、鳩山由紀夫首相は国会内で記者団の質問に答え「一刻も早く(2010年度)予算案を衆院通過させることが大事だ」と述べた。与党は3月1日に衆院を通過させる方針。一方、自民党の谷垣禎一総裁は国会内で記者団に「議会制度を破壊するファッショ的な手法には、国会の中で手だてを尽くしていかないといけない」と強調した。 

【関連ニュース】
一括交付金化で地方補助金削減も=菅財務相
屋久島の米軍機訓練、許容できぬ=岡田外相
1次公認、来月3日以降に=民主
ハローワークは移管対象外=国の出先機関改革で

仁別森林鉄道
<交通事故>大型トラックが軽と正面衝突 3人死亡 広島(毎日新聞)
ボンドの2000GTも…往年の名車、夢の競演へ(読売新聞)
女性医師が出産後も働ける環境を―福島少子化担当相(医療介護CBニュース)
大仁田氏を「みんな」が門前払い(スポーツ報知)

介護疲れで無理心中か=80代夫婦、遺体で発見−新潟(時事通信)

 25日午前6時ごろ、新潟市中央区女池の無職船見宗平さん(87)宅で、船見さんと妻菊代さん(85)が死亡しているのを同市北区に住む50代の息子が発見した。2人とも目立った外傷はなく、「介護に疲れた」と書かれた遺書が残されていたことなどから、新潟県警新潟東署は無理心中の可能性が高いとみて調べている。
 同署によると、宗平さんは階段の手すりにひもを掛け首をつった状態で、菊代さんは1階居間のこたつであおむけに寝かされ、顔にはタオルが掛けられていた。息子は毎朝船見さん宅を訪れており、24日朝まで特に変わった様子はなかったという。 

【関連ニュース】
シリアスからコメディーまで=ベルリン映画祭最優秀女優賞の寺島さん
無理心中図り妻を殺害=法務局統括登記官を逮捕
元事務長、二審も無期=「追い詰められ犯行」
きょう元事務長の控訴審判決=一審無期、死刑適否が焦点
借金苦で家族3人殺す=無理心中図った男を逮捕

いじめ動画放置、グーグルに有罪判決…イタリア(読売新聞)
小沢邸にまた銃弾!同封はがきに「ゴキブリ退治」(スポーツ報知)
シー・シェパード“放置”する米・蘭・豪は「テロ支援国家」(産経新聞)
小沢幹事長 「敗因は政治とカネ」認める 長崎県知事選(毎日新聞)
飼料工場で爆発、7人重軽傷=溶接作業中−北海道・苫小牧(時事通信)

日米「核の傘」初協議、「密約」検証も議題か(読売新聞)

 【ワシントン=小川聡】外務、防衛両省幹部は18日、ワシントンで、米政府で核政策を担当するロバーツ国防次官補代理と会談し、核兵器による「核の傘」を含む抑止戦略に関する初の公式協議を行った。

 核戦略をめぐる日米協議の開始は、麻生前政権とオバマ政権が昨夏合意したが、核兵器を活用する抑止政策に慎重意見が多い民主党政権の誕生に伴い、開始が遅れていた。

 日本側から出席したのは、外務省の梅本和義北米局長と船越健裕日米安全保障条約課長、防衛省の芹沢清日米防衛協力課長ら。

 オバマ政権は「核兵器のない世界」を掲げるが、北朝鮮の核開発や中国の軍備増強に直面する日本側には、米国の「核の傘」が今後、有効に機能するのかどうか、懸念もある。18日の協議では、「核の傘」を担ってきたとされる兵器が廃止された場合の代替手段などについて、日本側が具体的な説明を求めた模様だ。

 また、核持ち込みなど日米間の「密約」の検証作業と今後の対応についても協議が行われたとみられる。

 核抑止の協議は、日米同盟深化を目指す協議の一環で、両政府は11月にまとめる見通しの政治文書に結果を反映させたい意向だ。

宝塚ファンのアドレス、阪急電鉄が誤送信(読売新聞)
ストックオプション 相次ぐ脱税摘発 東京国税局、元シティ在日幹部を告発(産経新聞)
クリスト&ジャンヌ=クロード展 “包む”楽しさ堪能、映像も(産経新聞)
賃貸更新料は無効、家主側が2審も敗訴(読売新聞)
京成千葉線で男性飛び込み死亡、1800人に影響(読売新聞)

買い物客に暴走車突っ込み7人けが 駐車操作誤る 広島・福山(産経新聞)

 19日午前9時50分ごろ、広島県福山市御幸町下岩成のスーパー「エブリイ御幸店」の駐車場で、乗用車が暴走し、買い物客らに突っ込んだうえ、駐車中の別の車4台に衝突した。

 この事故で、近くにいた女性が鎖骨を折る重傷を負うなど買い物客5人と店員1人、乗車を運転していた女性(56)の計7人が負傷した。福山北署は女性が乗用車の運転操作を誤ったとみて調べている。

 同署になどよると、この日は朝市が開かれていた。乗用車は駐車場の車止めを乗り越え、前方から買い物客の列に突っ込んだという。

 現場はJR福山駅北約6キロの商業施設が並ぶ一角。

【関連記事】
ローリング族…無認証で車改造、容疑の3業者を捜索 兵庫県警
小型機激突、故意に突っ込んだ可能性 米テキサス
クレーン車横転6人死傷で操縦士ら書類送検へ つり荷との適正距離保たず
大分道の車事故、4人死傷は土木作業会社の同僚
酒気帯び運転で自衛官停職 ビール8杯飲んで運転で接触事故に脱輪

14隻にも長時間の空白=羅臼漁協、違法操業を隠ぺいか−国後島沖銃撃・北海道調査(時事通信)
鳩山首相元秘書、3月29日に初公判=偽装献金事件−東京地裁(時事通信)
<名古屋市議会>市民との対話集会を検討 市長に対抗(毎日新聞)
<無理心中>水頭症の長女を絞殺し父自殺か 愛知・小牧(毎日新聞)
ボスミン液の一部製品を自主回収―第一三共(医療介護CBニュース)

【邂逅 カルチャー時評】赤瀬川原平 スノボーのズボン(産経新聞)

 バンクーバーのオリンピックをテレビで見ている。フィギュアスケートで「芸術点」というのが、シロートにはなかなかわからない。何となくならわかる。さっきの人の演技にはキレがあったとか、この人のはちょっと動きが固いとか、それぞれに感じるものはあるが、それを分析して点にするところにどうしても主観が入るような気がする。

 選手団到着のとき、ハーフパイプの国母選手がズボンずり下げネクタイだらだらで問題になった。その格好はいかがなものかというわけだが、あれも芸術点のようなものかもしれない。もちろん競技以外のことで、モラルの問題なのだが、それをどう解釈するかという主観にかかわるようなところが、芸術点の判定にちょっと似ていると思った。

 ズボンずり下げは日本の中学生などがよくやっている。あれはあえてヒンシュクをかって、大人たちを振り向かせたいという気分によるものだと思う。でも日本の大人はもうそんな挑発にのる力がないし、世の中全体の関係がいまは大変冷えている。

 と、そんなことを考えながらハーフパイプの競技をよく見ていたら、選手たちがみんなズボンずり下げなので驚いた。あのずり下げはあの競技の性質上必要な着方なのだろうか。だとしたらあのハーフパイプやスノボーからズボンずり下げがはじまったのか。

 あのずり下げはどうも嫌だが、でもその発生と広がりのルートがちょっとわからなくなった。でもたしかにスノボーとかサーフィンという競技は、ネクタイをきちんと締めてやるようなものではない。(作家)

検察「窃盗」弁護側「横領」真っ向対立、鯨肉裁判(読売新聞)
立ち退き求められ自殺か=80代姉妹? 民家庭に焼死体−大阪(時事通信)
桂小春団治さん 史上初、国連本部で落語公演(毎日新聞)
首相動静(2月22日)(時事通信)
<首都圏・雪>東海道新幹線、一時減速 上下55本に遅れ(毎日新聞)

強い用心棒? 前田氏が小沢氏と面会(産経新聞)

 今夏の参院選比例代表に民主党公認で立候補予定の元総合格闘家、前田日明(あきら)氏(51)は17日、国会内で同党の小沢一郎幹事長と面会し、「がんばってくれ」と激励を受けた。

 前田氏は面会後、記者団に対し、「まだ議員バッジをつける前なんで大きなことは言えないんですけれど」と前置きしつつ、「小沢幹事長についていろんなことを言う人がいる。(民主党の体制が)大政翼賛会だなんてかわいそうですよ」と強調。さらに「自分もそうだけれど、小沢氏はイメージだけが一人歩きしている。筋を通したら胸襟を開いてくれる人だと思う」と、用心棒を思わせる風貌(ふうぼう)で小沢氏を擁護していた。

【関連記事】
小沢氏、恐怖の“大粛清計画”特捜解体 反小沢派は徹底冷遇
元格闘家の前田日明氏、民主から参院選に出馬へ
小沢氏、政策立案機関設置に難色示す
「小沢氏は国民に説明することで責任を果たす」鳩山首相
民主党に自浄作用なし!?石川シッポ切りの次は裏金疑惑

警視庁職員を現行犯逮捕=女児の頭殴り、抱き上げる−千葉県警(時事通信)
「日本一早い」ハウスで桃の花見 山梨(産経新聞)
「この台出る」特別背任容疑=元パチンコ店員ら逮捕−兵庫県警(時事通信)
新防衛大綱向け論議=有識者懇が初会合(時事通信)
<無登録営業>FX高配当うたい十数億円集金か 元社長逮捕(毎日新聞)

インドネシア人候補270人 看護師試験を受験(産経新聞)

 看護師の国家試験が21日、全国で一斉に行われ、経済連携協定(EPA)に基づき来日したインドネシア人の看護師候補者の約270人が試験に挑戦した。うち約100人は平成20年に来日した候補者で、帰国までの受験チャンスは今回を含めてあと2回。昨年合格者がいなかったことから、3月26日の試験結果の発表に注目が集まる。

 インドネシアの看護師候補者は約半年の日本語研修を積み、全国の病院で働きながら国家試験に向けて勉強を続けてきた。しかし、医療の専門用語には難しい漢字も多く、候補者は臨床研修より日本語の勉強に多くの時間を割いている。

 国は候補者に国家試験合格に向けた十分な教育プログラムを用意しておらず、教育は受け入れ側の病院や施設に「丸投げ」されているとして現場からは「国がもっと細やかなサポートをすべきだ」などの不満も聞かれる。

「体が勝手に動いた」=背後に警笛、迫る電車−線路転落女性救助の男性(時事通信)
<神奈川県警>「薬物ある」と誘い暴行…容疑の男を再逮捕へ(毎日新聞)
政治とカネ集中は残念=党首討論での本格論戦に決意−鳩山首相(時事通信)
<ハイチ大地震>NGO代表の医師、メールで「感染症心配」(毎日新聞)
トーゴ、反捕鯨団体の船籍はく奪=公海上での臨検容易に(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。